9月になりました。
8月が終わったというのにまだまだ暑い日が続いています。
8月23日は、一年を24等分した二十四節気のうちの『処暑』でした。
正確には、次の二十四節気の「白露」の前日、9月5日までが「処暑」だそうです。
「処暑」の「処」は、“収まる”の意味を持ち、「処暑」は暦の上では「暑さが収まるころ」とされています。
しかしながら、今年はまだまだ!
8月30日には鳩山町で40.3度!
東京では、猛暑日(最高気温35℃以上)日数が8月30日時点で24日間。
8月27日にかけては10日間連続で猛暑日となり、猛暑日の最多日数・最長日数ともに観測史上1位を更新。
8月30日には今年最高の気温を更新しました。
気象庁が発表した1か月予報によると
全国的に、向こう1か月は気温の高い状態が続くでしょう。
期間の前半は気温がかなり高くなる見込みです。
また、北・東・西日本では、期間のはじめは降水量の少ない状態が続く所があるでしょう。
とのことです。
あ~恐ろしや~
厳しい残暑となりますので、引き続きしっかりと体調管理を行ってお過ごしください。
さて、9月の休診日です。
今月は15日敬老の日が祝日休みとなります。
15日と定休日の16日火曜日と連休となりますのでお気を付けください。