骨盤の開き・ゆがみ

骨盤は歪まない?!開かない?!

一時期テレビや雑誌で話題となった「骨盤の開き・ゆがみ」。

骨盤は大きな3つの骨(中央の仙骨と左右の寛骨)からなり(下図参照)、
その周囲は強力なじん帯でがっちり覆われています。

可動性のある場所は、恥骨結合仙腸関節だけです。したがって、骨そのものが開いたりゆがんだりするのではなく、また、これら可動部分もわずかに(数ミリ程度)動くのみで、何センチもガバっ!と動くことは通常あり得ないのです。

骨盤のゆがみ・・・骨盤周辺の筋肉関節のバランスが崩れると、骨盤の左右の高さや、脚の長さがズレてきます。
これが「骨盤のゆがみ」と言われているものです。

少しくらいのゆがみなら無症状のことが多く、心配することはありません。
腰痛や脚の痛み、しびれを伴う場合は、骨盤のゆがみが原因の場合があり、注意が必要です。

「骨盤の開き・ゆがみ」とも、骨盤周囲の筋肉を鍛えたり、ストレッチしたりすることで、ある程度自分で整えることができます。

特に産後の女性は、出産により皮下脂肪がつきやすく、さらに骨盤周囲の筋肉が弱くなるため、体型や体調を崩しやすくなっています。
このような産後の体質改善にも骨盤周囲の筋トレ、ストレッチは有効です。

院内にある「20分寝るだけ腹筋トレーニング」でインナーマッスルを鍛えると効果的です。
シェイプアップにもつながりますヨ!

 お役立ちコラムトップへ戻る

岩槻にお住いのみなさんへ

 

首・肩・腰・手足の痛み・スポーツ障害・外傷・交通事故・むちうち など、痛みにお困りの方、岩槻区美幸町の井上接骨院にお気軽にご相談ください

タイトルとURLをコピーしました